お知らせ

令和7年10月7日より新型コロナウイルスワクチンの定期接種を始めます

  • 2025年10月2日

当院では令和7年度コロナウイルスの予防接種を10月7日から開始いたします。
当院では今まで使用していたファイザー製のコミナティを使用する予定ですが、日本でほかに使用されているモデルナ製、第一三共製、武田薬品製、Meiji Seika製も今後取り入れるか検討してまいります。
これらのワクチンは現在流行しているニンバス株(NB.1.8.1)にも効果があることが実証されておりますので、安心して接種いただければと思います。

東京都、市区町村の補助が入り、練馬区在住65歳以上の方の自己負担額は2500円、西東京市在住65歳以上の方の自己負担額は6500円になります。それ以外の方は自費で16500円になります。今年度65歳の誕生日を迎える方は誕生日以降から接種可能です。
当院での予約は火曜日、金曜日の午後枠になり、web予約か電話か直接受付でしていただきますが、取り寄せの関係上、接種日の1週間前までに予約をお願いいたします。

対象の方は練馬区の場合は予診票が届きますので、それを記入したうえで(体温も記入していただければありがたいです)、持参してください。
西東京市の65歳以上の方は当院に予診票がございますので、来院されてから記入していただきますが、保険証やマイナンバーカードなど西東京市在住がわかるものをご持参ください。
埼玉県などの東京都以外の方は非対象になりますのでご了承ください。

新型コロナワクチンはインフルエンザワクチン以外のワクチンは前後2週間ほどあける必要がありますので、帯状疱疹ワクチンや肺炎球菌ワクチンなどの他のワクチン予定がありましたらご注意お願いいたします。

令和7年度インフルエンザ予防接種は10月6日から開始いたします

  • 2025年10月1日

当院では令和7年度インフルエンザ予防接種を10月6日から開始いたします。
《予診票》
一般の方は事前に予診票をお渡しております。ご希望の方は受付までお声掛けください。
尚、下記からダウンロード・印刷が可能です。
https://www.kaneko-hoya.jp/wp-content/uploads/2017/12/yoyaku.pdf

練馬区の高齢者と小児の助成の方はご自宅に届いている予診票を記入してお持ちください。
※西東京市の高齢者の助成の方は事前に予診票をお渡しております。ご希望の方は受付までお声がけください。

《自己負担額》
一般の方
注射:3850円
フルミスト(点鼻液):8800円(当院では小学生のみとさせていただきます)

助成使用する方
65歳以上の方:2500円
練馬区の小学生:注射1850円/フルミスト(点鼻液)4800円
小学生は注射の場合は2回接種、フルミスト(点鼻液)の場合は1回接種になります

《接種可能時間》
インフルエンザワクチンのみご希望の方
平日   15:00~18:00
土曜日  10:00~12:00

診察と一緒にご希望の方
平日   9:00~11:00、15:00~18:00
土曜日  9:00~12:00

上記時間帯であっても平日午前中・土曜日は状況により早く受付終了する場合がございます。ご迷惑おかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

令和7年度夏季休暇は8月10日~8月17日になります

  • 2025年07月10日

金子保谷内科クリニックの令和7年度夏季休暇による休診日は以下の通りになります

8/9(土) 通常通りの診察
8/10(日)~8/17(日) 休診日
8/18(月) 通常通りの診察

令和7年度の練馬区検診は5月12日より開始いたします

  • 2025年04月14日

令和7年度の練馬区検診は5月12日より開始いたします。毎年9月~11月に予約が殺到して、予約困難になる場合がございます。 なるべく5月~8月に予約をしていただくようお願いいたします。
予約は直接お越しいただくか、お電話でお願いいたします。
大腸がん検診を同時にしたい方は前もって便の容器を取りに来ていただくのと、便の容器を提出時に練馬区から届いたがん検診用のシールも持参ください。

令和7年度のゴールデンウィークは以下のようにカレンダー通りになります

  • 2025年04月14日

4/27(日) 休診日
4/28(月) 通常通りの診察
4/29(火) 休診日
4/30(水) 休診日
5/1(木)  通常通りの診察
5/2(金)  通常通りの診察
5/3(土)~5/7(水) 休診日
5/8(木) 通常通りの診察

令和7年4月末で新型コロナウイルスワクチンをいったん終了いたします

  • 2025年04月14日

令和7年4月末で新型コロナウイルスワクチンをいったん終了いたします
65歳以上の方に国、東京都、練馬区からの助成があり、新型コロナウイルスワクチンを接種しておりましたが、令和7年4月末で助成制度が終了のため、当院でも令和7年4月末で終了いたします。

令和7年3月24日~25日は院長が体調不良のため臨時休診いたします

  • 2025年03月24日

令和7年3月24日~25日は院長が体調不良のため急ではありますが、臨時休診いたします。
検診、ワクチン予定の方などこちらからご連絡いたしますが、つながらない場合は来院さ
れてご迷惑をおかけしてしまいますが、ご了承ください。次回の外来は3月27日からにな
ります。よろしくお願いいたします。

令和6年度年末年始休診日のお知らせ(12/29~1/5)

  • 2024年12月13日

金子保谷内科クリニック令和年6年度の年末年始の休診は以下の通りになります。
ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

12/28(土) 通常通りの診療(発熱外来はなく14時まで一般外来をします)
12/29(日)~1/5(日) 休診日
1/6(月) 通常通りの診察

令和6年12月28日は14時まで一般外来をいたします

  • 2024年12月13日

12月28日は土曜日であり、本来であれば13時から発熱外来の時間になりますが、今年最終日のため、年末年始にお薬がなくなってしまう方がでないように14時まで一般外来をいたします。なので、一般外来が混雑していても必ず診察ができるようにいたしますので、お薬がなくなりそうな方は12月28日までに受診をお願いいたします。その日は発熱外来がなくご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

令和6年度インフルエンザ予防接種は10月1日から開始いたします

  • 2024年09月25日

当院では令和6年度インフルエンザ予防接種を10月1日から開始いたします。
65歳以上の方は自己負担が2500円になります。
また、今年度は小児(小学6年生まで)のインフルエンザ予防接種も助成対象になります。
当院では小学生以上なので、小学1年生~6年生は自費の費用から2000円助成になります。

今のところインフルエンザワクチンは順調に入荷していますので、希望される方全員(小学生以上)を接種する予定でいますが、今後のワクチン入荷状況により調整をする場合がございますので、その際はご了承ください。
午前中は混雑しているため、今年度のインフルエンザ予防接種は午後の時間帯にさせていただきます。
予約枠は設けませんので、予診票を前もって記載して直接来院していただければと思います。
予約されていたとしても予防接種のみの場合は来院の順番通りになります。
検診や受診で午前中に受診した方は朝に来た際に受付で予防接種について伝えてもらって構いませんが、検診や検査などの都合上お待たせすることがございます。
西東京市の方も接種できます。西東京市の高齢者の方は接種券が自宅には届きませんが、西東京市用の接種券がございますので、65歳以上の方は当院にて接種することができます。
練馬区、西東京市いずれの高齢者の方も65歳誕生日の前日からでないと自己負担2500円で接種できませんのでご注意ください。
小学生の方は2000円助成になりますので、1850円で接種できます。2回目も1850円になります。
高齢者のインフルエンザ予防接種は練馬区、西東京市対象になりますが、小児のインフルエンザ予防接種の助成は練馬区在住の方のみになりますのでご注意ください。

それ以外の方は自費にてインフルエンザワクチンを接種することができます。
その際の自費の料金は3850円です今年から消費税、インボイスも加味してその値段になりました)。
ご不便おかけしますが、よろしくお願いいたします。

接種時間;平日15時~18時、土曜日 10時~12時
対象者;小学生以上の方全員(助成対象は65歳以上、練馬区の小学生)
料金;65歳以上の方で助成の接種券を持っている方は2500円(練馬区)。
西東京市の方は助成対象の予診票が当院においております。
小学生の方は練馬区在住で助成用の予診票をお持ちの方は1850円(1回目、2回目とも)それ以外の方は自費で3850円になります。

下記にアクセスしていただくと予診票がダウンロード、印刷ができます。
https://www.kaneko-hoya.jp/wp-content/uploads/2017/12/yoyaku.pdf

1 / 1012345...10...最後 »